講師紹介
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
![]() |
Music Salon
サックス 武田 涼雅 takeda ryoga | |
![]() |
サクソフォーンを13歳より始める。 サクソフォーンによる他楽器曲のアレンジと演奏、また、新曲委嘱を様々な作曲家へ依頼し初演する等、多岐に渡ってな活動をしている。第25回中部日本個人重奏コンテスト個人の部において中日新聞社賞を受賞。サクソフォーンを佐野功枝、大森義基の各氏に、室内楽を有村純親、小串俊寿、野原武伸、松原孝政の各氏に師事。ジェロームララン氏のマスタークラスを受講。昭和音楽大学弦管打楽器演奏家コース |
声楽 渡辺 正親 Watanabe Masachika | |
![]() |
兵庫県出身。都留文科大学文学部初等教育学科、東京藝術大学卒業。 第二回K声楽コンクール第二位、市川市文化振興財団 第32回新人演奏家コンクール 声楽部門優秀賞受賞、イタリア声楽コンコルソ、ミラノ・ロイヤルティガー両部門本選入選。 これまでにオペラ「ラ・ボエーム」ロドルフォ役、「ランメルモールのルチア」エドガルド役、「コジ・ファン・トゥッテ」フェランド役、ベートーヴェン「第九」テノールソリストなどを務める。 TIVAA(Tokyo international vocal artist academy)修了。重松みか、Howard Watkins各氏のマスタークラスに選出され受講。ニューヨークに留学、IVAI(International vocal artist institute)修了。 スカラシップ生としてJoan Dornemann, Jessica Cambio, David Rosenmeyer, Jane Steele, Chritian Sebek各氏の指導を受け、各種コンサート出演。 声楽を川上洋司、清水雅彦、甲斐栄次郎、北村哲郎、Ken Watanabeの各氏に師事。 Kマネジメント所属。 全日本合唱連盟主催第二回?第六回JCAユースクワイアメンバー。 「童謡オペラ」メンバー。 一般社団法人 群馬オペラアカデミー「農楽塾」第10期生。 |
フルート 大貫 美潮 Onuki Mishio | |
![]() |
9歳からフルートを始める。洗足学園音楽大学卒業。 在学中アジアフルート連盟主催、アジア・フルートコングレスin 釜山演奏にフルートオーケストラとして参加。これまでにフルートを福田倫子、岩花秀文、柳原佑介、上野由恵の各氏に師事。室内楽を岩花秀文、萩原貴子、故・立花千春の各氏に師事。 2019年にファーストライブを開催。地域行事での演奏を精力的に続けるほか、吹奏楽や日本舞踊などでも、幅広いジャンルの演奏活動を展開している。 |
ヴァイオリン 前田 明日香 Maeda Asuka | |
![]() |
神奈川県出身。7歳よりヴァイオリンを始める。 東京音楽大学大学付属高等学校を経て、東京音楽大学器楽科(ヴァイオリン) 付属高校在学中にオーディション選抜によるアンサンブル演奏会(弦楽四重奏)に出演。 ニューヨークタンゴ5重奏、エクトル・デル・クルトとの共演をはじめ学内外を問わず、クラシック、ポップスなど幅広い分野での演奏経験を持つ。 これまでに吉田康之、堀越みちこ、嶋田慶子、大谷康子、現在斎藤真知亜氏に師事。 室内楽を横山俊朗、苅田雅治、大野かおるの各氏に師事。 |
オーボエ 北 康乃 Kita Yasuno | |
![]() |
鹿児島県鹿児島市出身。 |
クラリネット・リコーダー 眞道 里奈 Shindo Rina | |
![]() |
山梨県出身。 |
サックス 小松 秀介 Komatsu Shusuke | |
![]() |
東京都出身。 |
声楽 中野 亜維里 Nakano Airi | |
![]() |
東京藝術大学大学院修士課程修了。 |
フルート、ピッコロ、幼児音楽、ピアノ 寺尾 まりあ Terao Maria | |
![]() |
北海道出身。 |
ピアノ 林田 明子 Hayashida Meiko | |
![]() |
活水高等学校普通科音楽コースを経て国立音楽大学を卒業。 |
チューバ、ユーホニアム 中村 騎士 Nakamura Naito | |
![]() |
青森県 八戸市出身。 |
サックス 嶋田 結花 Shimada Yuka | |
![]() |
尚美学園 尚美ミュージックカレッジ専門学校 音楽総合アカデミー学科 管弦打楽器コース卒業。 |
クラリネット、リコーダー 寺田 香織 Terada Kaori | |
![]() |
武蔵野音楽大学器楽科卒業。 |
尺八、ギター(アコースティック、エレキ) 豊嶋 貞雄 Toyoshima Sadao | |
![]() |
新潟県新潟市出身。 |
津軽三味線、和太鼓 大谷 一希 Otani Kazuki | |
![]() |
福井県出身。 |
ギター、ウクレレ 山野 陽祐 Yamano Yousuke | |
![]() |
鹿児島生まれ。 ギター職人の父を持ち、幼少の頃よりギターに囲まれた環境で演奏の指導を受け る。 |
ピアノ 中澤 覧月 Nakazawa Mitsuki | |
![]() |
長野県出身。4歳からピアノを始める。 |
篠笛、和太鼓、桶太鼓 宮澤 優輝 Miyazawa Yuki | |
![]() |
埼玉県川越市出身。 |
エレキベース、 ウクレレ 中山 よしお Nakayama Yoshio | |
![]() |
ソウル、ファンク、R&Bをベーシックにハワイアンやポップスまで幅広いスタイルのグルーヴを学ぶ。 |
ヴァイオリン、ビオラ 溝邉 奈菜 Mizobe Nana | |
![]() |
東京都出身。 |
フルート、ピッコロ 道下 千愛 Michishita Chiaki | |
![]() |
神奈川県出身。3歳よりピアノ15歳よりフルートを始める。 |
声楽、ゴスペル 畠中 海央 Hatanaka Mio | |
![]() |
東京都新宿区出身のメゾソプラノ。 |
マンドリン 間宮 匠 Mamiya Takumi | |
![]() |
1993年、東京都杉並区生まれ。15歳より高校の部活動でマンドリンを始める。 |
マンドリン 赤木 奏映 Akagi Kanae | |
![]() |
広島県出身。4歳からピアノを、12歳からマンドラ・テノールを始め、18歳でマンドリンに転向。同志社大学文学部美学芸術学科(音楽学)卒業、エリザベト音楽大学大学院修士課程(マンドリン)修了。大学院在学中、学長表彰を受ける。第7回および第8回コンコルソ・ムジカアルテ金賞、第65回TIAA全日本クラシック音楽コンサート審査員賞、第36回アジア国際音楽コンサート審査員特別賞受賞。インターカレッジ・ソニック・アーツ・フェスティバル2014、イタリア世界遺産音楽芸術国際フェスティバル2016、コンチェルト・ディ・プリマヴェーラ2016?器楽とオペラ 麗春の響き?、MusicArte高台寺特別演奏会2016など様々な演奏会に出演。2016年4月より東京・京都にて「演奏会をしよう!―20代マンドリン・ギター奏者による演奏会」シリーズを共催。2017年東京、京都、広島にてソロリサイタルを行う。2015年ギタリスト福田進一氏のマスタークラスを受講。2016年シュテフェン・トレッケル氏のマスタークラス受講。日本マンドリン連盟、東京国際芸術協会会員、日本イタリア協会、美学芸術学学会、各会員。これまでマンドリンを石村隆行、佐古季暢子、音楽学を根岸一美の各氏に師事。 |
声楽 今野 絵理香 Konno Erika | |
![]() |
国立音楽大学演奏学科声楽専修卒業。同大学院修士課程声楽専攻オペラコース修了。 |
声楽・ピアノ 鹿沼 華子 Kanuma Hanako | |
![]() |
鎌倉女学院高等学校卒業。東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。2011年、鎌倉市学生音楽コンクール奨励賞。 |
ベース・ギター・ドラム 中野 雅彦 Nakano Masahiko | |
![]() |
音楽専門学校に進学。ベース科に入学し2年間講師陣のもとで学習する。 |
声楽・ピアノ・リトミック 加藤 玲菜 Kato Reina | |
![]() |
5歳からピアノを始め、15歳から声楽を始める。 |
ヴァイオリン・ビオラ 雪下 敬洋 Yukishita Yoshihiro | |
![]() |
3歳よりヴァイオリンを始める。 これまでに、ヴァイオリンをシャロム・ブッデル(ローマ歌劇場管弦楽団コンサートマスター)、 2010年 サントリー小ホール(ブルーローズ)、第10回日伊文化交流チャリティーコンサート『イタリアオペラの夕べ』にて、2nd ヴァイオリン首席を務める。 日本に帰国後、ソロ、デュオ、トリオ、カルテット、オーケストラ(弦・管弦)などの幅広い編成で、 ◇私が常に心がけ、目指す理想の講師とは 私と一緒に、ヴァイオリンを楽しみましょう! |
ピアノ,チェンバロ、楽典、幼児音楽 大坪 多美子 Otsubo Tamiko | |
![]() |
東京音楽大学音楽教育専攻卒業。 2015年秋に要町、古楽研究会にて東日本大震災チャリティーコンサートに出演。 2016年には老人ホームでの訪問演奏や、バッハ ヨハネ受難曲の通奏低音奏者として出演を予定している。 |
ハープ 武藤 歩 Mutou Ayumi | |
![]() |
鎌倉女子大学高等部、部活動にてアイリッシュハープ、グランドハープを始める。洗足学園音楽大学音楽学部ハープ専攻を卒業。 |
ヴァイオリン・幼児音楽・ソルフェージュ 河村 愛香 Kawamura Manaka | |
![]() |
12歳よりヴァイオリンを始める。 |
サクソフォーン 北尾 妙貴 Kitao Taki | |
![]() |
13歳よりサクソフォーンを始める。 |
ジャズピアノ・ジャズ理論 若月 秀夫 Wakatuki Hideo | |
![]() |
音楽専門学校で理論、DTM、弦楽などを学びながらピアノを板橋文夫に師事。 |
サックス 石川 弘樹 Ishikawa Hiroki | |
![]() |
埼玉県出身。 |
声楽・幼児音楽・ピアノ 小林 香沙 Kobayashi Kaoru | |
![]() |
三重県出身。 |
ピアノ・ソルフェージュ・幼児音楽 長井 進之介 Nagai Shinnosuke | |
![]() |
国立音楽大学演奏学科鍵盤楽器専修(ピアノ)卒業及び その模様はテレビでも放映され、好評を得た。 |
ギター・ウクレレ 藤木 英二 Fujiki Eiji | |
![]() |
甲陽音楽院出身 |
バイオリン、ヴィオラ 中西 里栄 Nakanishi Satoe | |
![]() |
2歳よりピアノ、3歳よりヴァイオリンを始める。 |
アコーディオン 比嘉 亮慶 Higa Akiyoshi | |
![]() |
3才よりクラシックピアノを松崎恵子氏に師事。 |
声楽 松下 聡子 Matsushita Satoko | |
![]() |
国立音楽大学音楽学部声楽科卒業 信州松原高原オペラマスタークラスオーディションに合格し、ニューヨーク、メトロポリタンオペラ歌劇場コーチを中心とする教授陣に指導を受けガラ・コンサート出演 モーツァルト作曲「コジ・ファン・トゥッテ」フィオルデリージ役出演 現在サロンコンサート、チャリティーコンサート、イベント等の演奏活動も行っている。 |
幼児音楽・ピアノ 荻原 由実 Ogiwara Yumi | |
![]() |
東京都出身、5歳よりピアノを始める。 |
ピアノ 松本 美貴子 Matsumoto Mikiko | |
![]() |
石川県立金沢辰巳丘高校芸術コース音楽専攻卒業。東京音楽大学ピアノ専攻卒業。音楽教室にて講師をする傍らオーディションや発表会での伴奏活動を行っている。これまでに澤田和美、鷲見加寿子、河邊亮子の各氏に師事。 |
ピアノ・幼児音楽 大貫 夏奈 Ohnuki Kana | |
![]() |
横浜市出身。神奈川県立希望ヶ丘高等学校、東京音楽大学ピアノ演奏家コースを経て、同大学大学院修了。 東京音楽大学校友会神奈川県支部新人演奏会、横浜新人演奏会出演。 |
クラリネット 尾形 佳苗 Ogata Kanae | |
![]() |
宮城県出身。 現在、クラシック・ポピュラー・ジャズなどジャンルを問わない音楽を演奏するミュージックパフォーマンスユニット 「The sozai」にて演奏活動中の他、 |
ソルフェージュ・楽典・作曲・和声・ピアノ 新倉 一梓 Niikura Kazusa | |
![]() |
幼少よりピアノを学び、東京芸術大学音楽学部作曲科を首席で卒業。 |
ソプラノ 関 仁美 Seki Hitomi | |
![]() |
埼玉県出身。東京芸術大学声楽科卒業。 |
ボーカル・ゴスペル 栄田 麗子 Eida Ray | |
![]() |
東京音楽大学卒。 |
ビオラ、バイオリン 扇 慎也 Ougi Shinya | |
![]() |
石川県小松市出身。才能教育研究会金沢支部にて4歳より |
トランペット 小山内 一哲 Osanai Kazunori | |
![]() |
埼玉県所沢市出身。 |
ピアノ 石塚 彩子 Ishizuka Ayako | |
![]() |
東京生まれ。2歳から10歳までを米国ニュージャージー州で過ごす。 |
サクソフォン 武田 恵美 Takeda Emi | |
![]() |
仙台出身。 |
尺八・篠笛 山野 明彦 yamano akihiko | |
![]() |
群馬県出身 |
ヴァイオリン、ビオラ 野々内 夏子 nonouchi natsuko | |
![]() |
島根県出身。4歳よりヴァイオリンを始める。 |
ジャズサックス 荒木 真 araki shin | |
![]() |
高校より吹奏楽及びコンボジャズ、大学でビッグバンドを学ぶ。 これまでに自己名義のアルバム"A SONG BOOK","HALLS"をRONDADEレーベルよりリリースほか、サポートとしてakira kosemura、EXILE、haruka nakamura、永山マキ、vusikなどのアルバムに参加している。 |
声楽・ソプラノ 山田 紗綾香 yamada sayaka | |
![]() |
yamada sayaka |
ジャズピアノ、ポピュラー理論 田熊 知存 taguma tomoari | |
![]() |
愛知県出身。音楽学校MESAR HAUS卒業。 |
フルート 沼尾 真生子 maiko numao | |
![]() |
東京音楽大学を経て、同大学大学院科目等履修修了。 |
声楽(ソプラノ) 森朋子 Tomoko Mori | |
![]() |
東京音楽大学大学院修士課程声楽専攻(オペラ研究領域)修了。 篠崎義昭、大川隆子の各氏に師事。 在学中、特待生奨学金を得てモーツァルテウムアカデミー夏期講習に参加。エディット・マティス氏のクラスを受講、ディプロマを取得。 大学院修了後、母校にて2年間非常勤助手を務める。 学内・外のオペラ公演において、「フィガロの結婚」スザンナ、「セヴィリアの理髪師」ロジーナ、「ヘンゼルとグレーテル」グレーテル、「ポッペアの戴冠」小姓、「電話」ルーシー等を演じる。 2009年10月にはオペレッタ座オリジナル作品「リーベ・クロスター」にシスター・クララ役にて出演。 ホテルのロビーコンサート、デイケアセンターへの訪問コンサート、自主企画コンサートの運営も行う。 二期会準会員。オペレッタ座メンバー。 |
オーボエ 大下 裕子 hiroko ooshita | |
![]() |
広島県出身。 |
オーボエ 神島 竜司 ryuuji kamishima | |
![]() |
広島県出身 |
バイオリン・ビオラ・室内楽 大河内 涼子 ryoko ookouchi | |
![]() |
4歳よりヴァイオリンを始める。 |
声楽 為ヶ谷 博美(ソプラノ)hiromi tamegaya | |
![]() |
国立音楽大学声楽科卒業 二期会オペラスタジオ修了 |
ピアノ・ポピュラー(ジャズピアノ)クラス 佐野玲奈 rena sano | |
![]() |
神奈川県横浜出身。高校卒業後単身渡米留学。 |
Flower Salon
プリザーブドフラワー 生花アレンジメント デザイナー 南部 早苗 Sanae Nanbu | |
![]() |
1998年 CBインターナショナルフラワーカレッジ卒業 |
プリザーブドフラワー デザイナーズインストラクター 若林 里実 Satomi Wakabayashi | |
![]() |
永遠に咲く花として紹介されていたのを見てとても癒されてから興味を持つ。 |
Dance School
石村 明日香 Asuka Ishimura | |
![]() |
東京国際高等学校演劇科卒。 |
野村 栄里 Eri Nomura | |
![]() |
5歳よりバレエを始める。 13歳からジャズダンスとヒップホップを学び、18歳でアメリカへ留学。 |
各コースのスタッフ・講師の紹介です。